市場シェアNo.1
MDM・PC管理サービス


オプティムでは、毎月オンラインにて会社説明会&座談会を実施しております。
参加ご希望の方は、下記オレンジ色のエントリーボタンから興味のある職種のご案内をご確認ください。
まずは情報収集したいという方も大歓迎です!ぜひお気軽にご参加ください。
※採用選考における会社説明会のご参加は必須ではございません
※現時点で選考参加の意志がない方も歓迎します
※下記日程でご都合が合わない方は別途調整しますので、まずはエントリーください
【会社説明会・座談会日程】 1時間の枠は説明会のみの会となります。 説明会+座談会への参加をご希望の方は それ以外の日程をお選びください。 エンジニア職・ITポテンシャル職 ※1 08月07日 (木) 14:00 - 15:30 08月19日 (火) 13:00 - 14:30 08月27日 (水) 15:00 - 16:30 09月03日 (水) 14:00 - 15:30 09月11日 (木) 15:00 - 16:30 09月16日 (火) 17:00 - 18:00 09月25日 (木) 16:00 - 17:30 ビジネス職(営業・企画) 08月05日 (火) 16:00 - 17:00 08月06日 (水) 13:00 - 14:00 08月19日 (火) 14:00 - 15:00 08月22日 (金) 13:00 - 14:00 08月26日 (火) 15:00 - 16:30 08月27日 (水) 13:00 - 14:00 09月02日 (火) 15:00 - 16:00 09月04日 (木) 16:00 - 17:00 09月09日 (火) 13:00 - 14:00 09月17日 (水) 15:00 - 16:30 09月26日 (金) 16:00 - 17:00 ※1 ITポテンシャル職とは基礎研修を経て エンジニアを目指す方向けの職種です。
上記説明会の他にも、社外向けの技術勉強会やキャリアセミナーなど
各種イベントを開催しております。
詳細については connpass(外部サイト)を
ご覧ください。
“世界の人々に大きく良い影響を与える、
普遍的なテクノロジー・サービス・ビジネスモデルを創り出す”
を理念に、さまざまなプロダクトの開発に尽力しています。
OPTiM Geo Scanプロジェクト
大胆な舵切りによって生み出された 「OPTiM Geo Scan」が建設業界の課題解決に大きく貢献
OPTiM IoTプロジェクト
“IoTで機器・装置の力を最大化する”プロジェクトが始動!
スマート農業プロジェクト
スマート農業のリアルとやりがい
オプティムはスタッフの働きやすさを多角的に支援しています。
最新の技術・開発情報をエンジニアが発信しています。
選考プロセスについて教えてください。
【エンジニア職】
技術選考→マネージャー面接/役員面接→最終面接(社長)
【ITポテンシャル職/ビジネス職/バックオフィス(法務/経理/総務/人事)職】
SPI/書類選考→人事面接→役員面接→最終面接(社長)
※オフィス見学や先輩社員に実際にお会いいただくことでより良い意思決定の一助としていただきたく、選考中に一度希望拠点に来社いただく機会を設けております。遠方からお越しの場合は交通費の補助をいたします。
※なお、上記のフローはあくまで原則であり、個別の事情に合わせて柔軟に調整・変更することがございます。
選考はオンラインですか?対面ですか?
原則として、会社説明会や面接はオンラインで実施し、選考中に一度行うオフィス見学や先輩社員とのカジュアル面談については、オフィスにお越しいただいて実施しております。その際、遠方の交通費は弊社より補助いたします。
なお、候補者の皆さまの個別のご事情に合わせて柔軟に調整させていただく事が可能ですので、応募の際にご相談いただけますと幸いです。
研修・配属について教えてください。
【エンジニア】
職種に関係無く全員で受講する「共通研修」が1週間程あり、その後現場配属となります。個人のスキルセット、入社前に回答いただいた配属希望のアンケート結果、部門側の受け入れ可能ポジションをマッチングする形で総合的に配属を決定いたします。配属後も、約3ヶ月間、週に1度エンジニア職入社全員で集まり、実際の業務に即したスキル・知見を培う課題やワークに取り組む研修プログラムを用意しております。実務経験を早期に積んでいただき成長を最大化すること、加えて、配属後も一人ひとりをしっかりフォローすることの2つを両立するプログラムです。
【ITポテンシャル】
職種に関係無く全員で受講する「共通研修」が1週間程あり、その後、「IT研修」と呼ばれるプログラミング基礎研修にご参加いただきます。IT研修はプログラミングの写経から徐々にレベルを上げていき、最終的にはチームでアプリ開発をするまでのレベルに挑戦する実践的プログラムとなっております。研修期間中に配属希望アンケートをとり、部署の受け入れ可能ポジションとマッチングする形で総合的に配属決定を進めてまいります。
【ビジネス】
職種に関係無く全員で受講する「共通研修」が1週間程あり、その後、「IT研修」と呼ばれる未経験者向けプログラミング研修の一部を上記ITポテンシャル職と一緒にご参加いただきます。その後、ビジネス研修と呼ばれる、ビジネス職(営業・企画)の実際の業務に必要な知識・スキルを培う研修を受講いただきます。ビジネス研修では、実際に現場で任せられる主たる業務が少しでもできる状態を目指す2~3週間の実践的プログラムとなります。研修期間中に配属希望アンケートをとり、部署の受け入れ可能ポジションとマッチングする形で総合的に配属決定を進めてまいります。
【バックオフィス(法務/経理/総務/人事)】
職種に関係無く全員で受講する「共通研修」が1週間程あり、その後、「IT研修」と呼ばれる未経験者向けプログラミング研修の一部に、ITポテンシャル職と一緒にご参加いただきます。その後、ビジネス研修と呼ばれる、ビジネス職(営業・企画)の実際の業務に必要な知識・スキルを培う研修を、ビジネス職の方々と一緒に受講いただきます。更に、「ビジネスの現場経験があることが、バックオフィスのプロフェッショナルを目指すキャリアにとって非常に有益である」と考え、最終的なバックオフィスへの本配属前に、ビジネス部門で業務に従事する研修配属期間を設けます。研修配属期間は半年程度を想定しております。その後、本配属は選考時にエントリーいただいた職種の部署に配属させていただくことになります。
※なお、どの職種においても、研修・配属決定方法については毎年改善を行っておりますので、必ずしも上記の通りになるとは限りませんので予めご了承ください。
社員の服装や髪型に関して教えてください。
服装や髪型に規定はございません。ご自身の任されたお仕事を遂行する上で最適なものをご自身で考え TPO に応じて判断いただいています。結果として、例えばお客様対応の多い営業のスタッフは、スーツもしくは、ビジネスカジュアルであることが多いです。
リモートなど現在の働き方を教えてください。
週3以上出社をベースに各チームで調整しています。
※拠点・チームにより一部運用は変わります。
休日・休暇について教えてください。
土日・祝祭日が休日となります。また、夏季休暇を3日間、入社から半年経過後に有給休暇を10日間付与しています。
新入社員の方には、入社時に特別休暇も3日間付与しています。
平均残業時間はどれくらいですか?
16.6時間/月です。
※2024年度実績
女性社員の割合はどれくらいですか?
2025年4月時点では以下です。
正社員・契約社員:17%
アルバイト:43%
派遣 :52%
育休の取得・復帰率はどれくらいでしょうか?
妊娠された方の取得・復帰率 100%です。復帰後は、ワークライフバランスを考えて時短で働かれる方もいらっしゃいます。
男性社員も育休を取得出来ますか?実績はありますか?
男性も取得できます。積極的に活用いただいており、希望者の取得率は100%となっています。男性が取得される場合、数週間から半年を超える期間の休業を取得していらっしゃる方がいます。