勉強会等の学べる活動
社内勉強会、社内外向けブログの執筆、社員が自発的に学ぶための多数の取り組みが行われています。
オプティムはスタッフの働きやすさを多角的に支援しています。
社内勉強会、社内外向けブログの執筆、社員が自発的に学ぶための多数の取り組みが行われています。
若手向けメンター制度、上長との定期的な1on1を通じて、スタッフ1人ひとりに細やかなフォローを提供しています。
主にエンジニアを中心とし技術力や発想力を育むために、定期的にハッカソンを開催しています。自由に新しいアイデアを形にする場として、チームで短期集中的に開発に取り組み、学びと交流を深めながら、実践的なスキルを磨くことができます。
業務に関連するものであれば、書籍購入、資格取得、外部研修参加などにかかる費用は会社で全額負担いたします。
月に一度全社で集まりビジネス・組織・人について共有する全体ミーティングを実施。ミーティング後の懇親会も含め、社内の交流を活性化させています。
毎年6月の創立記念日「OPTiM Day」では、全社でオプティムの誕生日を祝い、スタッフ全員の日頃の頑張りをたたえ合う、笑いあり感動ありの一大イベントです。
インドア・アウトドア問わず、たくさんの部活・サークルが存在しています。普段の業務では関わりの少ないスタッフ同士の交流の場となっています。
スタッフ間のコミュニケーションを促進するための食事会の費用を補助しています(通称:コミュ促)。業務上の関わりを深める目的で月1回利用可能なコミュ促、新入スタッフを迎える際の食事会で使えるコミュ促、メンターとメンティの間で気軽に話せる関係性の構築を目的として利用可能なコミュ促など、さまざまございます。
部署を横断したリアルコミュニケーションの活性化のため、おやつを食べながらお話しする全社イベントを隔週で15分ほど開催しています。
関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)が連携している、箱根や軽井沢、沖縄などに位置する上質なリゾートホテルや大手フィットネスクラブなどの充実した保養・スポーツ施設を特別価格でご利用いただけます。リフレッシュや健康づくりにぜひご活用ください。
定期健康診断、産業医、予防接種などで、スタッフの健康の維持増進を支援しています。
オフィス各所にウォーターサーバーを完備し、コーヒー、紅茶、お菓子なども常備。コミュカフェと称し、リラックスしながら他のスタッフと談笑する憩いの場を提供しています。
育休からの復職率は100%で、男性も育休取得の実績があります。
東京本社では週3日以上出社をベースに、出社頻度や出社曜日は業務内容に合わせてチーム毎に調整しています。オフィス出社と在宅勤務を組み合わせた働き方をしているチームが多く、状況に合わせた最適な働き方を常に検討しています。※東京本社以外は原則フル出社となります。
通常の有給休暇とは別に、夏季休暇として3日間の休暇を取得できます。7月~9月の間で取りたい時に自由に取得(1日単位でばらばらに取得も可能)することができ、プライベートの充実にご活用いただけます。
初年度の年次有給休暇の付与が行われるのは入社6ヶ月経過後になるため、その年次有給休暇が付与されるまでの間に使用できる、入社時特別休暇(3日間)を入社日に付与しています。新しい環境への適応や私生活の調整をサポートします。
通常付与される有給休暇を年5日分まで1時間単位で取得可能です。通院や子どもの送り迎えなど、日中のちょっとした用事にも柔軟に対応できます。
仕事と子育てを両立するスタッフを支援しています。就業時間中にベビーシッターを利用した際に使える割引券を電子チケットで発行しており、お子様1人につき1日2枚(1枚2,200円補助)まで使用できます。保育施設への送迎も対象となり、安心して業務に取り組める環境を支援しています。